児童福祉コンサルティション

代替サイドバー
検索
  • Home
  • About
  • calendar
  • Access
  • Contact
  • Home
  • About
  • calendar
  • Access
  • Contact

カテゴリー

  • お知らせ
  • ギャラリー
  • シーズン1 子どもと施設セミナー
  • 和泉屋与兵衛 セミナー
  • 思い付き
  • 施設内虐待の予防
  • 活動報告
  • 連載
  • 思い付き,  活動報告

    ケースレポートの表現と技法

    2023年1月16日

    知的障害児施設 皆成学園で30年くらい前に指導部長をしていました。その頃、毎月4本のケース研究をしていました。保育士(当時は「保母」ですね)の皆さんのケース発表者となるのですが、どうも発表と発表資料が…

    続きを読む
    izumiya 0件のコメント
  • ギャラリー,  思い付き

    実用的なケース検討を阻害するいくつかの事情

    障害児者福祉サービス事業所から、人権擁護をテーマに研修講師の依頼がありました。あ…

    投稿者: izumiya 2022年12月1日
  • 思い付き

    ヤングケアラーのことを考えた

    1 家族の問題は家族内で解決するという日本の伝統が背景にあると思います。 日本の…

    投稿者: izumiya 2022年10月5日
  • 施設内虐待の予防,  連載

    施設内虐待を防ぐ方法を考えてみた(No.050)

    7 施設と児童相談所の協力関係 調査は出来るだけ短時間で終了させなければなりませ…

    投稿者: izumiya 2021年7月28日
  • ギャラリー,  活動報告

    御焚火(20210724)

    暑い日でしたが、予定通りに焚き火をしました。 日が沈んでから西空の雲が美しく輝い…

    投稿者: izumiya 2021年7月26日
  • 施設内虐待の予防,  連載

    施設内虐待を防ぐ方法を考えてみた(No.040)

    6-(4)調査には正直に答えましょう 施設内虐待が「私」から「私たち」の課題に変…

    投稿者: izumiya 2021年7月13日
  • 施設内虐待の予防,  連載

    施設内虐待を防ぐ方法を考えてみた(No.030)

    6 施設内虐待が発生したら 届出とか通告とか 6-(1) ダメージを受ける  施…

    投稿者: izumiya 2021年6月29日
  • ギャラリー

    ご近所から

    梅雨の中、近所の果樹園を散策してきました。 日本のどこにでもある風景です 202…

    投稿者: izumiya 2021年6月27日
  • 施設内虐待の予防,  連載

    施設内虐待を防ぐ方法を考えてみた(NO.020)

    4 虐待加害者だけに「責任」があるのだろうか 人間に元々、暴力的な素質があるのな…

    投稿者: izumiya 2021年6月9日
  • 施設内虐待の予防,  連載

    施設内虐待を防ぐ方法を考えてみた(No.010)

    1 施設内虐待はなくならない。 次のような職員が施設には一定の割合でいますから、…

    投稿者: izumiya 2021年6月4日
  • お知らせ,  活動報告

    焚き火とホタルの夕べ 再び

    日時 2021年5月29日日(土)  17時ごろから 場所 和泉屋与兵衛 裏 梅…

    投稿者: izumiya 2021年5月14日
 古い投稿
和泉屋与兵衛 | Bard Theme by WP Royal.
上へ戻る